最近はやっているヒツジのいらない枕気になりますよね。

快適って聞くけど本当にいいのかしら?
どうやらバリエーションが4種類あるみたいですが、どれが自分に合っているのでしょう。
どれを買ったらよいか迷ってしまします。



快適な睡眠を得るために買ってみたいけど、どれが良いの?
そんな方のために、ヒツジのいらない枕の4種類を徹底比較しました。
購入の際の参考にご活用ください。
ヒツジのいらない枕とは?


ヒツジのいらない枕は通気性、寝返りのしやすさ、フィット感を追求した枕です。
ゴムのような柔らかいTPEという素材を使用しています。
そして三角形のたくさんの点で支えることで重さが分散され、
使う人の頭の形にフィットするように設計されています。
ヒツジを数える間もないくらい横になってすぐに寝てしまう寝心地の良さを謳っています。
ヒツジのいらない枕どれが良いの?4種類を徹底比較
商品ラインナップ
ヒツジのいらない枕のラインナップはこちらの4種類
モデル | 高さ | サイズ | 値段(税込) | こんな人におススメ |
---|---|---|---|---|
至極![]() ![]() | 8cm/10cm | 54cm×35cm | 15,800円 | 枕の高さやサイズは標準の人 首、肩の凝りに悩んでいる あおむけで寝ることが多い |
調律![]() ![]() | 4~10cm/5.5~11.5cm | 55cm×35cm | 19,800円 | 固めの枕が好きな人 高さをより自分好みに調節したい人 |
極柔![]() ![]() | 9cm/11cm | 65cm×36㎝ | 22,000円 | 高めの枕が好きな人 柔らかい枕が好きな人 横向きで寝ることが多い 大柄な人 |
フリースタイル![]() ![]() | 1.5cm | 60cm×70cm | 14,800円 | 低めの枕が好きな人 来客用に |
では、それぞれの特徴を解説していきましょう。
①至極


スタンダードモデルです。
標準の日本人体型をもとに作られています。
高さ調節は8㎝と10㎝の2段階です。
お好みの高さの方を首元にして寝ます。
普段、標準的な高さの枕を使っている方にはこちらがおススメです。
一番人気のモデルです。
②調律


調律は高さ調節が14段階で可能です。
調律は4つのパーツに分かれています。
一番上は柔らかい黒いTEP素材です。
こちらは前後で4㎝と4,5㎝から選ぶことができます。
下3枚は少し硬めのクリスタルファイバー素材です。
厚みが1㎝、2㎝、3㎝となっています。
こちらを組み重ねることでお好みの高さにすることができます。
自分の好みの高さにオーダーメイドしたいという人におススメです。
③極柔


極柔はひとまわり大きく、厚さを高くしたものです。
枕の大きさが65cm×36㎝と大きくなっていますので
体の大きい人でも寝返りを打った時に枕から頭が落ちません。
高さ調節は前後で9㎝か11㎝から選べます。
TPE素材を使用していますのでとても柔らかです。
高めの枕が好きな人、体の大きな人におススメです。
シリーズの中で一番柔らかいので柔らかい枕が好みという方にはコレ。
④フリースタイル


フリースタイルは厚さ1,5cmのTPE素材のシート状になっています。
巻いたり折りたたんで自分好みの高さに調節することができます。
普段枕を使わない人や低めの枕が好きな人におススメです。
さらに、旅行やアウトドアなど持ち運びにも便利です。
来客用として用意して好みの高さに調節して使ってもらうのにも使いやすいですね。
柔らかさを比較
至極、調律、極柔の柔らかさの順は以下のようになります。
極柔が一番柔らかく、頭が沈み込んですっぽりと包まれる感覚を楽しむことができます。


※フリースタイルは重ね具合によって柔らかさが変わりますので比較対象に入れませんでした。
ヒツジのいらない枕のデメリット
①通気性が良いため冷たく感じる
ヒツジのいらない枕はTPE素材で通気性が良いためひんやりと感じます。
夏場には良いですが、冬場や寒がりの人などは冷たく感じることもあるようです。
対策としては、温かい素材のカバーを使うことで解消できます。
②重たい
ヒツジのいらない枕は至極で3.2kg、極柔で4,1kgとかなり重量があります。
枕は持って歩くものではないので気にならないと言えば気になりませんが、
買って帰るときに重たいので公式サイトや通販サイトで購入した方がいいでしょう。
楽天なら30日間返金保証つき!
さらにLineのお友達追加で500円引きです。



楽天が一番お得ですね。
③高価である
ヒツジのいらない枕は一番安いもので15000円ほどと高価な枕です。
丸洗いもでき、10年使える耐久性もありますので長く使うことを考えれば高くはありませんが
高価な買い物なので慎重に考えたいですね。
公式サイトでは100日間全額返金保証があります。
ゆっくりお家で試すことができるのでおススメです。



100日も試せるのは安心ですね。
ヒツジのいらない枕どれが良いの?4種類を徹底比較のまとめ
ヒツジのいらない枕、ラインナップ4種類を比較してみました。
- 標準的な高さの枕を使っていてる人には→至極
- 柔らかい枕、高めの枕が好みの人には→極柔
- 自分の好みの高さにカスタマイズしたい人には→調律
- 低い枕が好みの人、アウトドアなどで使う→フリースタイル
ご自分に合うタイプを検討する際の参考にしていただけると幸いです。
ご購入の際は、返金保証システムを利用してお試しすることをおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント