沖縄に2025年7月にオープン予定のテーマパークのジャングリア沖縄は、
USJの再建に貢献した森岡毅氏が率いるマーケティング会社「刀」が運営するということで期待されています。
一方、ジャングリア沖縄が失敗するのではないかという声もあります。
ジャングリア沖縄が失敗すると予想される理由について調べてみました。
ジャングリア沖縄とは?
沖縄本島北部に2025年に新たにオープンする大自然没入型のテーマパークです。
ジャングリア沖縄は「自然と共生する観光地」をテーマに、
最新鋭のアトラクションや大自然を満喫できるスパ施設、地元食材を活かしたフードを楽しめるレストランなどが設置されます。
そして、ジャングリア沖縄を経営するのはUSJを赤字からV字回復に立て直した立役者の森岡毅氏の率いる株式会社刀(かたな)です。
森岡毅氏の経営手腕に期待する声が大きいです。
開園日
開園予定は2025年7月25日(金)です。
場所

沖縄県今帰仁村と名護市にまたがるところにあります。オリオン嵐山ゴルフ倶楽部の跡地に建てられました。
美ら海水族館の近くにあります。
那覇空港から車で1時間30分かかります。
敷地面積はおよそ60ヘクタール、東京ドーム約26個分と広大な敷地です。
アトラクション

ジャングリア沖縄には他のテーマパークにはないような革新的なアトラクションがズラリ。
ジャングルを装甲車に載って襲ってくる恐竜から逃げるDINOSAUR SAFARI(ダイナソー サファリ)や、
巨大気球に乗って360°のパノラマの景色を楽しめるHORIZON BALLOON(ホライゾン バルーン)
「人間弓矢」となって空中に弾き飛ばされる絶叫アトラクションHUMAN ARROW(ヒューマン アロー)など
趣向を凝らした他に類を見ない大がかりなアトラクションがたくさんあります。

おもしろそうなアトラクションがいっぱい。行ってみたいです!
チケット料金
ジャングリア沖縄のチケットの値段は以下のようになっています。
入場料金(1日フリーパス) 国内在住者 | 大人(16歳以上) | 6,930円(税込み) |
子供(4~15歳) | 4,950円(税込み) | |
入場料金(1日フリーパス) 訪日観光客 | 大人(16歳以上) | 8,800円(税込み) |
子供(4~15歳) | 5,940円(税込み) | |
スパ・ジャングリア(温泉施設)料金 国内在住者 | 大人(16歳以上) | 2,640円(税込み) |
子供(4~15歳) | 1,540円(税込み) | |
スパ・ジャングリア(温泉施設)料金 訪日観光客 | 大人(16歳以上) | 3,070円(税込み) |
子供(4~15歳) | 1,780円(税込み) |
※3歳以下の子供は無料
ジャングリア沖縄が失敗すると予想される理由5選
理由①アクセスの不便さ
まず、懸念されるのがアクセスの不便さです。
那覇空港から車で1時間30分かかるということで、公共交通機関も少なく車がないと行くのが難しいです。
レンタカーなどを利用していく人が増えると思われますが、
その際には道路の渋滞が懸念されます。
提携ホテルからのシャトルバスの運行を予定しているということですが、まだ詳細は発表されていません。
交通インフラの整備が課題です。
理由②リピーターが見込めない
沖縄という住民の少ない県にありますので利用客のほとんどは観光客です。
ジャングリア沖縄に訪れるには、沖縄までの旅行代がかかりかなり高額になるのでリピーターが見込みずらいでしょう。
オープン当初は話題性で混雑すると思いますが、その後客足が続くかどうかが課題です。
理由③雇用の確保が課題
ジャングリア沖縄では1000人以上の雇用を見込んでいるということですが、それだけの働き手が見つかるかのでしょうか。
地元住民では足りませんので、県外から雇用を募集するのでしょうが、
雇用した人が定着して働いてくれるかどうかにかかっています。
理由④チケット料金の高さ
ジャングリア沖縄のチケット料金は1日フリーパスで約7,000円と他のテーマパークに比べて額です。
さらに、スパも利用するとなると1万円近くのお金がかかります。
高めの値段設定に見合ったサービスが提供できるかが鍵となるでしょう。
理由⑤オフシーズンの集客
沖縄は台風などの影響を受けやすい場所です。
ジャングリア沖縄は屋外のアトラクションをメインにしたテーマパークですので、
台風シーズンや冬などのオフシーズンの需要が見込めません。
さらに、屋外のアトラクションが多いので雨天時の対応をどうするのかも課題です。
ジャングリア沖縄開業に対するSNSの反応
ジャングリアの開業を楽しみにしている人はもちろんいます。
ジャングリア沖縄イメージ通りにはいかないだろうけど行きたい🦖♡ pic.twitter.com/2V7yFFzITt
— 𝐒𝐮𝐦𝐢𝐫𝐞 (@sumimin_24) February 11, 2025
ジャングリアが失敗するのではないかと心配している声もあります。
正直、失敗すると思う
— みに猫〔右室、拡張型心筋症&緑内障〕 (@mininekosan1000) January 28, 2025
観光目当てだとは思うが、価格設定と場所が悪い
3年もつか?
沖縄の人間だけど⋯もっと他に出来んかったのか?って思ってる
ジャングリア沖縄7月25日開業 入場料6300円 チケットはあす1月29日から販売(沖縄タイムス) https://t.co/UC76HpAjou
沖縄らしさが見えないという意見もあります。
ジャングリアは壮大に失敗しないか心配😟
— ARON (@acasicman) January 15, 2025
あくまで現状のイメージから、
なんの日本感や沖縄感もなく、US生まれコンテンツのパクリ幕内弁当にしか見えない。よりアジアの中の沖縄の特殊性やスピリチュアル、アミニズムをてこに異世界化すべきだった。日本でわざわざ味わいたい世界だろうか?疑問。 https://t.co/QE46Ttgjn5
ジャングリア沖縄 死ぬほどダサい バブルの頃に沖縄である必要のない開発して失敗したのから何も学んでない 沖縄を殺す 沖縄を食い物にしている愚策
— 一本筋侘助 (@potyao) January 28, 2025
ジャングリア沖縄が失敗すると予想される理由5選のまとめ
2025年7月25日に沖縄に新たに誕生するテーマパークジャングリア沖縄が失敗するのではと予想されていることについて調査しました。
考えられる理由は
- 理由①アクセスの不便さ
- 理由②リピーターが見込めない
- 理由③雇用の確保が課題
- 理由④チケット料金の高さ
- 理由⑤オフシーズンの集客
です。
しかし、ジャングリア沖縄は他に類を見ないアトラクションや贅沢なスパ施設など魅力がいっぱいです。
ぜひ成功させて沖縄のさらなる活性化につながって欲しいですね。
コメント